大家好!こたうめです。
最短合格を目指し1週間の勉強でダイエット検定の資格試験に合格しました!何故ダイエット検定を受講したのかというと、副業でやっているパーソナルトレーナーの仕事に活かせると思ったからです。特に女性のクライアントが多いため、ダイエットに関する知識があることで説明に説得力がつくのかなと思い受けることにしました。
これから試験を受ける方へ向けてお役に立てたら幸いです。
私のスペック
・格闘技歴13年
・ウェイトトレーニング歴3年
・仕事歴は製薬会社、医療機器関係
・アメリカ留学の際、大学でスポーツ、ウェイトトレーニングの授業を受講経験有。解剖学、実技についての知識有。
・MR認定資格保有※医薬情報担当者
・NSCA-CPTパーソナルトレーナー資格保有
NSCAについてはこちらからどうそ!
ダイエット検定について
ダイエット検定とは?
日本ダイエット健康協会が独自で発行している資格です。
ダイエット検定の概念
“Diet”という英語の本来の意味は、健康や体重管理を目的とした食事療法であり、減量そのものを指す単語ではありません。
一方で日本における“ダイエット”とは、ある意味誤訳された和製英語であり、体重を減らすこと、あるいはその手法を意味します。
当検定では、敢えて“ダイエット”という単語を冠につけ、その広義の傘の下において、健康と美に関する正しい知恵と知識を発信していきます。
最初は大きく門戸を広げ、徐々に段階を踏んでいくシステムにより、多くの受検者を受け入れ、その脳と心から刺激する事で、自主的行動へモチベーションを高め、結果的に国民の皆様の真の健康増進に貢献していく所存です。
検定・資格のレベル内容
受験資格
だれでも受験可能
検定・資格活用の対象
ダイエット検定は非常に幅広い分野で活用することが出来ます。
対象は健康・美容・食関連のプロフェッショナルな仕事内容の実現だけではなく、家庭や個人、自己レベルでの健康増進にも大きく貢献します。
(ダイエット検定の有効活用例)
☆職業インストラクター ☆トレーナー
☆エステティシャン ☆セラピスト
☆食材販売会社 ☆医師・看護師・保険師
☆カルチャースクール講師 ☆調理師
☆健康ビジネス関係者
☆食関連ビジネス関係者
☆ダイエットに関心を持つ個人
☆学生 ☆痩せたい方
ダイエット検定の試験内容と日程
合格基準・合格率
合格基準:正解率80%以上
合格率:70~80%
1級、2級ともに40問の問題が出題されますので32問以上正解出来れば合格となります。試験時間も60分間とたっぷりあるため余裕で見返せる程のボリュームです。私は20分程度で試験を終えていましたw
試験日程
3月・7月・11月の年3回開催
試験会場
開催回によって異なります
詳しくは公式HPよりどうぞ
http://diet-kyoukai.com/dietkentei/
試験内容
試験問題は以下5つの形式で出題されます。
・選択問題
・穴埋め問題
・〇×問題
・記入問題
・掲載問題
※解答用紙の約半分は記述問題と計算問題を解答する欄になっていました。
受験費用
・2級:6,000円(税別)
・1級:7000円(税別)
いきなり1級の受験は出来ません。先ずは2級に合格してから1級を受ける必要があります。
ただ、1級・2級の併願をすることが出来ますので一回で取りたい方には併願をおススメします!!実際私が受けた会場でも2級を受験した方のほとんどが、その後に開催される1級の試験を受けていました。
併願時は1級が合格しても2級が不合格だった場合はどちらも不合格になってしまいますのでご注意ください。
ダイエット検定学習方法
学習に用いた教材
(1級/2級のテキストのみ)
テキストからしか出題されません。ページ数も多くないため暗記が得意な人は丸暗記しちゃった方が良いでしょう。
実際の学習期間
・7日間
・1時間/日
・計7時間
学習方法
・テキストをひたすら読み込む
・テキスト内にある模擬問題で100点取れるレベルまで実施
不安な方はテスト直前に行われる60分程の「検定対策講座」を受講されると良いでしょう。実際に会場で仲良くなった人と話す機会があったのですが、検定対策講座を受けておいて良かったと言っていました。対策講座で学習した内容がそのままテストに出題されたいた問題もあったみたです。また、講師のレベルも高く、教え方が上手だったので理解が深まったとのことです。
私はお金が追加でかかるのが嫌で受けませんでしたけど余裕がある方は是非!
◆受験料
【2級】3,800円(税込)
【1級】3,800円(税込)
【併願】7,600円(税込)
試験について
試験内容
ほぼ99パーセントはテキストからでした。まれに絶対テキストに載っていない記述問題が出題されますが、これは「ダイエット検定は加点方式の検定試験」である、というのが前提の試験となります。つまり記入、計算問題は分からなくても未記入はNGで、何かしら書いておくことで部分的に加点してもらえる可能性があるということです。全て分からなったとしても未記入のままというのは損しますので、わかる範囲だけでも記入していくことが大事です。
また、計算問題に関しては必ず出題されるので試験までには必ず覚えましょう。簡単な計算式なので直前に覚えるだけでも十分です。
最後に注意いただきたいのがテキスト内の途中にある「コラム」です。いわゆる雑学的な部分ですが、検定試験の出題範囲はテキスト本の中となっているため「コラム」からも必ず出題されるのです。因みに私は全く「コラム」を読んでいなかった為「感」で答えました。「まさかそこから出題されるのかよ!?」て感じでした。これから受験される方には同じ過ちを冒して欲しくないので必ずコラム内容も覚えて下さい!!
感想
個人的には簡単な内容だったと思います。もともとパーソナルトレーナーとしてクライアントに食事指導をしていたりと知識があったというのも影響しています。また、ひねくれた問題や難しい応用問題もほとんどなく、テキストのまま出題された感じなので、しっかりとテキストを読み込めば十分合格出来ると思います。
試験結果
試験後、おおよそ1ヵ月半で合否通知がきます。
無事合格していました!!
すっごく嬉しかったです!(^^)!
点数がどのくらい取れたかは分からないのですが結構自信もあったので高得点だったはず・・・w
合格すると小さなカードがもらえます。
合格証が欲しい方に関しては別途有料で発行手続きをする必要があります。私は発行しませんでした。
また、1級に合格すると次は「ダイエットインストラクター」へのステップアップが出来ます。
日本ダイエット健康協会認定ダイエットインストラクターとは
ダイエットを指導すると一言に言っても、"運動"であったり"食事(栄養)"であったり"メンタル"だったりと様々なアプローチ方法があります。協会認定ダイエットインストラクターは、一つのメソッドに固執する事無く"健康的なダイエット"を最終目標としたダイエット指導を目指すインストラクターとなりまることが出来ます。ダイエット知識のフォローはもちろん、それだけではなく、資格取得後の活用方法や講座開催のアドバイス、ビジネスとしてのダイエットも協会がサポートしてくれます。
最大のメリットが日本ダイエット健康協会の肩書を使っての活動が可能となるのです。これは大きいですよね。実際にインストラクターになられた方で本を出したりする人もいるみたいです。
まとめ
以上がダイエット検定合格に向けての勉強方法についてでした。
そこまで難易度が高い資格でないため、日頃から知識のある方は数時間程度の勉強で合格できるかと思います。
これからダイエットの知識を身に着けていきたい方や資格を活用したい方への参考になれば幸いです!
それではまた。
再见!!