大家好!
パーソナルトレーナーのこたうめです。
本日はケトジェニックダイエットを成功させるための注意点について解説していきたいと思います(^^)/
「ケトジェニックとは?」分からない方は過去の記事を参照下さい。
結論から申し上げますと注意するのは2点だけです!
糖質の摂取量
ケトジェニック(糖質制限)を成功させるためには適切な糖質の摂取量を守る必要があります。ここでのポイントは身体がしっかりと「ケトーシス状態になっているのか?」という点です。ケトーシスについてに説明すると、糖質ではなく脂肪を分解して出来た「ケトン体」をエネルギーとして使用している状態です。つまり、、、
「スーパー脂肪燃焼加速モード」です!!
勝手につけた名称ですww
とにかく脂肪がガンガン燃焼する状態。このケトーシス状態になっていないとケトジェニックダイエットは上手くいきません。では確実にケトーシスになるためにはどうしたらいいのか?
ケトーシスになる方法
確実にケトーシスになる方法
難易度:☆☆☆☆☆
・糖質摂取量を1食5g以下、1日20g以下に抑える
糖質を極端に制限する最もハードな方法です。難易度が高い理由としては継続出来ない人が多く、途中で我慢できなくて失敗する人(爆食い)が多いです。とにかく食べれるものに超神経質にならないといけません。脂質、タンパク中心は当たり前で、根菜類も辞めた方がいいでしょう。野菜を食べるなら葉物。調味料などにも糖質が入っているのに要注意!とくに「みりん」「みそ」「しょうゆ」「ソース」と一般的に使用されるものまで気をつけましょう。味付けは基本塩、コショウです!!
運動していない人
難易度:☆☆☆☆
・糖質摂取量を1日50g以下に抑える
1日50g以下を守るには主食いわれる穀物は摂取NGですね。1食でも摂取するとすぐにオーバーします。白米、うどん、パスタ、そば等々・・これが食べれないのは結構キツイです。基本は脂質、タンパク質をメインに、野菜も根菜類を避けた方がベター。調味料は多少であれば問題ないですが、使い過ぎには注意が必要。
筋トレや運動をしている人
難易度:☆☆☆
・糖質摂取量を1日100g以下に抑える
1食ぐらい軽く糖質を摂っても大丈夫なぐらいです。多少の根菜や、調味料も問題ないでしょう。筋トレや運動をしている人は100g程度の糖質を摂ったところで消費されてしまうレベルなので問題無し!つまり、どうしても糖質を少しは摂りたかったら筋トレをしましょうってことです('ω')
「糖新生」糖原生アミノ酸に注意
「糖新生」とは脂肪から糖を作り出し、エネルギーとして使用する状態のことをいいます。
人間にはアミノ酸が20種類あるのですが「糖新生」によってグルコース合成に利用されるアミノ酸のことを「糖原生アミノ酸」といい、一方でケトン体や脂肪酸の合成に利用されるアミノ酸のことを「ケト原生アミノ酸」といいます。
トレーニングをしている大多数が飲まれるプロティンには20種類のアミノ酸が入っており、このアミノ酸が糖質に変化し「糖原生アミノ酸」になります。つまりプロティンなどでタンパク質を摂り過ぎても糖質が体内に増えていくので上手くケトーシス状態にならないのです。
糖質にならないアミノ酸はロイシンやリジンなどのアミノ酸からなる「ケト原生アミノ酸」になります。プロティンを摂るならケトーシスに入るまでは、BCAAや、EAAのサプリを摂ることをオススメします。
まとめると、ケトジェニックを行う最初はプロティンを減らしてBCAAやEAAを使用し、ケトーシスの回路が上手く使えるようになったら、プロティンを飲み始めましょう!
まとめ
ケトジェニックダイエットを成功させるにあたって注意するのは2点!!
・糖質の摂取量
・糖新生を抑える
出来れば筋トレも一緒に行いましょう!!
これで脂肪がガンガン落ちていきますよ(^^)/
それではまた!
再見!!